ReGENERATION
KAWANO GROUP

首都圏で先駆的に建造物の解体に取り組んできた株式会社河野解体工業の
技術・ノウハウをベースに、社会からの要請に自らの手で対応すべく、
産業廃棄物リサイクルの埼玉エコロジー株式会社、資源リサイクルの第一金属株式会社と相互の連携により、
新たな都市基盤の構築、循環型社会の伸展、持続可能社会の実現の一翼を担う役割を目指して取り組んでいます。

MESSAGE
メッセージ

当社は、高速道路や鉄道などのインフラ整備や技術革新が急激に進んでいた高度経済成長期の真っただ中、1962年に創業しました。
現在までの間、私たち事業を取り巻く環境、社会からの要請は大きく変化、高度化し、今後も常に変わり続けていくことでしょう。

高度成長期からバブル経済期を経て、私たちの事業は、環境に寄り添ったものとして社会的な役割が一段と明確になりました。
CO2削減、脱炭素化については、鉄スクラップ活用による鉄鋼生産、木くすチップ使用によるバイオマス発電と、
私たちグループの事業活動のなかでリサイクルされ、原料として産みだされた製品が直接的に環境と社会に役立つ、
新たな価値のあるモノとなっていることに喜びを感じています。

そして、世界的にも高い競争力をもった、持続可能性の高い都市づくり、街づくりが急務となっている今、
当社グループの多くのメニューのなかからお客様、社会のお役に立てる部分に積極的に関わり、私たちも変化に挑戦していくことにより、
当社が存在する意味を実感したいと考えています。

河野 富美男

KAWANO GROUPでは、業務に関する各種認可登録を取得して
環境に配慮した適正処理を日々行い循環型社会への貢献を進めています。

詳しくははこちら »

GROUP DIVISION
グループ企業

自社設備・自社施工で、解体工事、廃棄物処分、スクラップ買取、リサイクルの何れにも対応
各種サービスをグループ企業で行なっています。

株式会社河野解体工業

建造物の解体、およびコンクリートがらの中間処理を行っています。自社の処理施設内で、発生現場では解体分別の難しい特大がらなど重量物、高強度コンクリート構造物の再解体とリサイクル処理も行っています。

詳細はこちら »

第一金属株式会社

建造物や設備の解体撤去、製造業の加工工程、資材の片づけなどから発生する鉄や非鉄スクラップ類を自社設備で加工してリサイクル原料として蘇らせています。

詳細はこちら »

埼玉エコロジー株式会社

全天候型中間処理プラントにおいて、木くず、廃プラスチック類、がれき類ほか新築を含む建設廃棄物全般を総合的に受入れ、中間処理とリサイクルに取り組んでいます。

詳細はこちら »

ABOUT KAWANO GROUP
KAWANO GROUPについて

首都圏で先駆的に解体工事業に取り組んできた㈱河野解体工業が培う技術・ノウハウをベースに、
社会からの要請に自らの手で対応すべく、産業廃棄物処分業の埼玉エコロジー㈱、再生資源業の第一金属㈱との
グループ連携により首都圏を中心とした都市基盤の再構築に取り組んでいます。

企業理念・ミッション

PHILOSOPHY & MISSION
企業理念・ミッション

創業50年の歴史を誇る解体施工専門会社である(株)河野解体工業が培った技術・ノウハウをベースに、社会からの要請に自らの手 で対応すべく、廃棄物処分業の埼玉エコロジー(株)、再生資源業の第一金属(株)とのグループ連携により、首都圏を中心とした都市基盤の構築に取り組んでいます。

詳細はこちら »

KAWANO GROUPの強み

GROUP FEATURES
KAWANO GROUPの強み

グループで保有・運営する埼玉県久喜市の約6000坪の大型処理施設を中心に、解体撤去工事・産業廃棄物適正処分・廃材のリサイクルまで、私どもグループでしか実現できない循環型社会への貢献のため、社員一丸となって日々技術とノウハウを強化しています。

詳細はこちら »

許可登録一覧

PERMISSION REGISTRATION
許可登録一覧

河野解体工業、第一金属、埼玉エコロジーは、JQA、エコアクション21をはじめとして業務に関する各種認可登録を取得して環境に配慮した適正処理を日々行い循環型社会への貢献を進めています。

詳細はこちら »

株式会社河野解体工業 / 第一金属株式会社:〒346-0022 埼玉県久喜市下早見1591番地
埼玉エコロジー株式会社:〒346-0028 埼玉県久喜市河原井町16番1号